オンデマンド印刷とは?オフセット印刷との違いについても解説

オンデマンド印刷ときいて、どのような印刷方法なのか、メリット・デメリット、オフセット印刷との違いが分からないという方もいるのではないでしょうか。
このコラムでは、オンデマンド印刷・オフセット印刷の違いやメリット・デメリット、おすすめの印刷物を解説します。オンデマンド印刷とオフセット印刷の違いについて理解したいという方はぜひ参考にしてください。
オンデマンド印刷とオフセット印刷との違い
まずは、オンデマンド印刷とオフセット印刷との違いについて簡単に解説します。わかりやすい違いは、「版」を印刷に使用するかどうか、と捉えると理解しやすいでしょう。
オンデマンド印刷の印刷方法
オンデマンド印刷は、パソコンからプリンターにデータを直接送って印刷する方法で版を使用しないことが特徴です。オンデマンド印刷は、インクジェット方式やレーザープリント(電子写真方式)などを利用しています。

【オンデマンド印刷のインクジェット方式の仕組み】
印刷機に内臓のインクをノズルから生地の上に吹き付けて印刷を行います。

【オンデマンド印刷のレーザープリント方式の仕組み】
粉末状のトナーと呼ばれるインクを吹き付けたドラムを用紙に押し付けて印刷をします。

オフセット印刷の印刷方法
オフセット印刷は、平らな版と転写ローラー(ブランケット)を使用する印刷方法です。インクを版につけてからブランケットに転写し、そのあと紙に印刷することから「付けて離す」という意味で、オフセット印刷と呼ばれています。オフセット印刷は、「平版(へいはん)印刷」とも呼ばれています。
版を使用する印刷方法には、凸版印刷(活版印刷)・凹版印刷(グラビア印刷)・孔版印刷(スクリーン印刷)などがあります。
オフセット印刷に特有の点として、水がつきやすい部分と水がつきにくい部分に分かれているのが特徴です。版のうち親水性のある部分に水を、親油性のある部分にインクをのせることで、平らな版を使っていてもきれいに印刷できます。
CMYKの4色のほか、金色・銀色・蛍光色など、特色の印刷ができるのも特徴です。

【オフセット印刷の仕組み】
インクを直接生地に転写するのではなく、転写ローラーに一度塗られたインクを生地に押し付けて印刷をします。

※当店の印刷には、フルカラーのインクジェット印刷を使用しています。オフセット印刷には対応しておりませんので予めご了承ください。
製造過程における両者の違い
製造過程における、オンデマンド印刷とオフセット印刷の違いについて、表にまとめました。
オンデマンド印刷 | オフセット印刷 | |
印刷方法 | レーザープリント・インクジェット方式 | 凸版印刷・凹版印刷・孔版印刷など |
使用可能な色 | CMYKを使用した色 | CMYKを使用した色・特色 |
版の有無 | なし | あり |
色の付け方 | トナー(粉末状) | インク(液状) |
【オンデマンド印刷】メリット・デメリットは?
オンデマンド印刷の、メリットとデメリットをわかりやすくまとめました。
【メリット】
- 1枚から作成できる
- 1枚ごとに文字や画像の異なるデザインが作れる
- 短い期間で納品しやすい
【デメリット】
- 大部数を印刷すると割高で時間もかかりやすい傾向にある
- 大きな紙や生地への印刷に対応していない場合がある
メリットは、1枚から作成でき、1枚ごとにデザインを変えて印刷物を制作できる点が挙げられます。
デメリットは、大部数の印刷にはコストがかかりやすいこと、印刷機や業者によっては大きなサイズの印刷に対応していない可能性があることが挙げられます。
弊社のタペストリー印刷では、オンデマンド印刷を用いてA0やB0、それ以上のサイズを印刷することが可能ですので、ぜひチェックしてみてください。
タペストリーの購入はこちら
オンデマンド印刷がおすすめの印刷物
オンデマンド印刷がおすすめの印刷物について、以下にまとめました。
- ポストカード・ポスター(1~1,000部未満が目安)
- パンフレット・チラシ(1,000部未満が目安)
- タペストリー・幕
少部数の印刷や、デザインや送付先の名前などが1枚ごとに変わるものが、オンデマンド印刷に向いている傾向があります。
ポストカードやチラシなど、比較的小さめの紙製品や、タペストリーなどの布製品などに使われることが多いです。
【オフセット印刷】メリット・デメリットは?
オフセット印刷の、メリットとデメリットをわかりやすくまとめました。
【メリット】
- 写真やイラストを高画質で表現できる※オンデマンド印刷と比べると、インクの密着性が高い
- 金色・銀色・蛍光色などの特色が使える
【デメリット】
- 少部数だと割高になる
- オンデマンド印刷よりも納期がかかる
- 版を用意するのに費用がかかる
メリットは、写真やイラストを綺麗に表現しやすいことや、特色を使用できることが挙げられます。
デメリットは、少部数の印刷にはコストがかかりやすいこと、製版費用や納期が必要なことが挙げられます。
オフセット印刷がおすすめの印刷物
オフセット印刷がおすすめの印刷物について、以下にまとめました。
- 冊子・カタログ(100~300部以上が目安)※発行部数やページ数により異なるる
- 新聞(500~1000部以上が目安)※発行部数やページ数、サイズにより異なる
- パンフレット・チラシ(1,000部以上が目安)
- ポストカード・ポスター(1,000部以上が目安)
オフセット印刷は、大部数を印刷したい場合に向いていることがわかります。
特に朝刊としてよく見かける新聞冊子は、見開きA1ほどの大きいサイズで作られることが多く、大きな紙面を素早く大量印刷できるようにオフセット印刷で作られる傾向があります。
まとめ
今回はオンデマンド印刷とオフセット印刷との違いやメリット・デメリット、おすすめの印刷物を紹介しました。オンデマンド印刷とオフセット印刷はそれぞれに強みがあり、得意とする印刷物も異なります。今回の記事を参考にそれぞれの特徴を活かせる印刷方法を選択しましょう。