Illustratorの画像埋め込みとは?リンク配置と細かく比較

Illustrator(イラレ)は、イラストや図形、写真や文字を組み合わせてデザインを作成できるグラフィックツールです。イラストやロゴなどの印刷物のデザインに使われており、ユーザー数が多いという特徴があります。
この記事では、Illustrator(イラレ)を使う際に起こりやすいトラブルの原因になる「画像埋め込み」について解説しています。どうして画像埋め込みを行う必要があるのか、どのように画像埋め込みを行うのか、迷った時のヒントとして活用してください。
Illustrator(イラレ)で画像埋め込みを行う重要性
Illustrator(イラレ)における「画像埋め込み」とは、デザインに使用した画像をAIファイル(拡張子が「.ai」のファイル)の中に直接保存することです。画像埋め込みをしておけば、AIファイルを閲覧するタイミングや端末にかかわらず、該当の画像を表示させることができます。
画像埋め込みを行っていない場合、AIファイルを開くたびに元の画像を参照して表示させているという状況になります。元の画像データを削除したりファイル名を変更したり、保存場所を変えたりすると、AIファイル上の画像は消えてしまいます。
画像埋め込みを行っている場合、画像はAIファイルの中に直接挿入されます。したがって、元の画像データを消したり別の端末で開いたりしても、画像データが失われずきちんとデザインが表示されるのです。
「リンク配置」と「画像埋め込み」の違い
ここで、混同しやすい「リンク配置」と「画像埋め込み」の違いを押さえておきましょう。


リンク配置は、別の場所に保存されている画像データをAIファイルに紐づけるやり方です。AIファイルは画像データがどこに保存してあるかという情報しか持っていないので、画像を保存している場所を変えた場合はリンクも変更する必要があります。
画像埋め込みは、使いたい画像データをAIファイルに直接持ってくるやり方です。画像データがそのままAIファイルに取り込まれているので、元の画像を端末から削除してしまっても影響がありません。画像をそのまま取り込んでいるため、リンク配置した場合に比べるとAIファイルのデータ量は多くなります。
Illustrator(イラレ)で画像を埋め込む手順
それでは、Illustrator(イラレ)でどのように画像埋め込みを行うのか、三つの方法を解説します。
①ファイルを参照して画像を埋め込む方法
ファイルを参照して画像を配置する際に、「リンク」のチェックボックスからチェックを外した状態にすると、画像の埋め込みができます。

②リンク配置から画像埋め込みに変える方法
一度リンク配置した画像を埋め込みに変える方法は、以下の通りです。
1:メニューから「ウィンドウ」→「リンク」の順に選択し、リンクパネルを開く
2:埋め込みに変えたい画像を選択し、リンクパネルの右上にあるオプションアイコンから「画像を埋め込み」をクリックする
3:リンクパネル内の画像ファイル形式の欄を確認して「埋め込みファイル」と記載があれば、画像が正しく埋め込まれている


③一括で画像を埋め込む方法
一括で画像を埋め込む方法は、以下の通りです。
1:メニューから「ウィンドウ」→「リンク」の順に選択し、リンクパネルを開く
2:ファイルから埋め込みたい画像データをまとめて選択し、イラレの画面にドラッグ&ドロップする
3:リンクパネルに画像名が表示されるので、一括で埋め込みたい画像を全て選択し、リンクパネルの右上にあるオプションアイコンから「画像を埋め込み」をクリックする
4:リンクパネル内の画像ファイル形式の欄を確認して「埋め込みファイル」と記載があれば、画像が正しく埋め込まれている


画像埋め込みを行う際の注意点
画像埋め込みを行う際に注意しなければならないのは、使用した元の画像を修正するケースです。
前述したように、画像埋め込みを行ったAIファイルは画像データをそのまま取り込んでいる状態です。元の画像を消してしまってもAIファイルに影響しないのが画像埋め込みのメリットですが、裏を返せば元の画像を修正した場合はAIファイルの画像を差し替える必要があります。その場合、リンクパネルの右上にあるオプションアイコンから「リンクを再設定」を選択して画像を選択、「リンク」のチェックボックスを外すことで画像を埋め込んでください。


「リンク切れ」の対処法
リンク切れとは、Illustrator(イラレ)でAIファイルを開いてもリンク配置している画像が読み取れない状態を指します。画像データのファイル名や拡張子、保存場所を変更した場合にリンク切れが起こりやすく、印刷会社にデータ入稿をする際にありがちな不備の一つです。
よくあるデータ不備には、リンク切れの他にも文字のアウトライン化などが挙げられます。印刷会社は、データ作成ガイドや入稿時の注意点をコーポレートサイトやパンフレットに記載していることがほとんどです。依頼する印刷会社の提示しているガイドや注意点をよく確認して入稿をすることで、データ不備によるトラブルを避けることができます。
タペストリーキングでも、データ作成ガイドを提示しています。納期に遅れを生じさせないためにも、入稿時に注意点などをチェックしてみてください。
データ作成ガイドを見るまとめ
Illustrator(イラレ)における画像埋め込みの概要とリンク配置との違い、画像埋め込みの方法、注意点について解説しました。
リンク切れは、Illustrator(イラレ)を使う上でポピュラーなトラブルの一つです。印刷会社などの第三者とデータのやり取りをする際は、画像埋め込みを行うことでデータ不備を防ぐことができます。慣れないうちは戸惑うかもしれませんが、画像埋め込みの手順はさほど難しくありません。今回ご紹介したポイントを押さえて、納品前のデータを改めてチェックしてみましょう。